米川裕枝

二代 米川 敏子(よねかわ としこ)
《生田流箏曲》

受賞時は前名の米川裕枝(よねかわ ひろえ)。2007年8月、二代米川敏子を襲名。

[贈賞理由]

米川裕枝さんは、古典から現代曲にいたるまでの箏曲の分野で、その安定した実力でおおいに力を発揮している一人である。幼少より、人間国宝である母米川敏子から生田流箏曲、地歌三絃の指導を受け、恵まれた環境で古典の基礎を身につけた。その後作曲の基礎を乗松明広に師事して作曲にも意欲を示し、また海外の公演にも積極的に参加、その芸域を広げた。近年は、自らのリサイタルの開催とともにグループ「新しい風」、日本の文化を考える会「季座」のメンバーとしても積極的に活躍、「箏曲」といった枠をこえた活動も注目されている。

 この様に、米川裕枝さんは古典の安定した演奏に加え、現代邦楽の分野における活躍、また他分野との交流などに幅の広い活動を示している。

[受賞者の芸歴]

幼少より母、米川敏子(現人間国宝、(社)日本三曲協会会長)から箏曲、地歌三絃の指導を受ける。
1973年 NHK邦楽技能者育成会18期卒業。
1977年より 韓国、フランス、中国、イタリア、ドイツ等にて演奏旅行実施。
1986年より 「米川恵美・米川裕枝ジョイントリサイタル」開催(1992年まで7回の演奏会開催)。
1989年 国際交流基金より派遣されソ連で演奏。
1992年 国際交流基金より派遣されフィンランド、スウェーデン、デンマーク、アイルランド演奏。
1994年 国際交流基金より派遣されスイス、オーストリア、ポーランド、ベルギーで演奏。
1995年 平成6年度芸術選奨文部大臣新人賞受賞。ハンガリー、ポーランドにて演奏。
1996年 「米川裕枝箏・三弦リサイタル」の演奏により文化庁芸術祭優秀賞受賞。
1997年 「’97 米川裕枝箏・三弦リサイタル」開催。

第2回ビクター伝統文化振興財団賞「奨励賞」米川裕枝(生田流箏曲)

VZCF-1012(CD)1,905円+税
発売日:2004年8月21日

顕彰・助成へ戻る

日本伝統文化振興財団賞
受賞者

第25回

池間 北斗

《琉球箏曲》

第24回

花柳 大日翠

《日本舞踊》

第23回

萩岡 松柯

《山田流箏曲》

第22回

新内 多賀太夫

《新内節》

第21回

菊央 雄司

《地歌箏曲・平家》

第20回

川瀬 露秋

《地歌箏曲・胡弓》

第19回

佐辺 良和

《琉球舞踊家、組踊立方》

第18回

山村 若

《上方舞》

第17回

豊竹 呂勢大夫

《人形浄瑠璃文楽 太夫》

第16回

清元 栄吉

《清元節 三味線方》

第15回

山本 泰太郎

《能楽師 狂言方 大蔵流》

第14回

大和 櫻笙

《大和楽 三味線方》

第13回

遠藤 千晶

《生田流箏曲》

第12回

松永 忠次郎

《長唄唄方》

第11回

十世 片山 九郎右衛門

《能楽シテ方観世流》

第10回

藤舎 呂英

《藤舎流囃子方》

第9回

今藤 長龍郎

《長唄三味線方》

第8回

亀井 広忠

《能楽師葛野流大鼓方》

第7回

藤井 昭子

《地歌》

第6回

善養寺 惠介

《古典尺八》

第5回

山登 松和

《山田流箏曲》

第4回

鶴澤 津賀寿

《女流義太夫三味線方》

第3回

清元 美治郎

《清元三味線方》

第2回

二代 米川 敏子

《生田流箏曲》

第1回

杵屋 直吉

《長唄唄方》

顕彰・助成へ戻る