伝統を未来に…
公益財団法人日本伝統文化振興財団は、ビクターエンタテインメント株式会社を基金元として1993年に設立された公益法人です。
設立以来取り組んで参りました日本の伝統文化・民俗芸能の調査・記録・保存・公開を通じた公益事業に加え、伝統を未来に活かす「音源アーカイブ」設立と教育・芸術ジャンルへのレコードメーカーの枠組みを超えた取組みを機に、2005年7月より財団名称を「ビクター伝統文化振興財団」から「日本伝統文化振興財団」へと変更しました。
2011年6月1日に内閣府の認定を受け、「公益財団法人日本伝統文化振興財団」として新たなスタートを切りました。
皆様には変わらぬご支援を賜りますよう謹んでお願い申し上げます。
公益財団法人日本伝統文化振興財団理事長 藤本 草
はじめに
しかしながら、今日これら我が国独自の伝統文化については、一般の人々が直接鑑賞・体験する機会が急速に減少するとともに、たゆまぬ努力と研鑚に よってその伝統文化を継承してきた芸術家等の高齢化も著しく、まさに伝統文化の存続並びに技能レベルの維持対策等が緊急かつ重要な課題となってきております。