菊央 雄司(きくおう ゆうじ)
《地歌箏曲、平家》

第21回(平成29年・2017年度)受賞者

Recipient of the 21st JTCF Award for 2017
KIKUŌ YŪJI (Jiuta sōkyoku, Heike)

[贈賞理由]

地歌箏曲の演奏家として確かな技量と表現力に定評があり、国内外の演奏会や上方舞の地方(じかた)での活躍も近年とくに注目されている。故菊原初子(人間国宝)の後継者菊原光治に師事し、地歌箏曲の古典を広く修めるほか、最近は地歌箏曲と深い関係のあった平家(平曲)の伝習にも真摯に取り組み、その成果には多くの関心が寄せられている。また、文楽の研修生に地歌、箏曲、胡弓の指導を行い、学校でもその普及・啓発に尽力するなど、地歌発祥の上方(関西)に軸足を置いた活動は、日本の伝統音楽の将来を担う貴重な才能として期待が寄せられる。

[菊央 雄司 プロフィール]

1977年 大阪府豊中市生まれ
1989年 五代目菊原光治に入門
1997年 『菊央』の称号を授かる
1999年 上方系胡弓を菊津木昭に師事
2000年 平家琵琶を名古屋の今井勉に師事
長谷検校記念第6回全国邦楽コンクール 最優秀賞・文化庁奨励賞受賞
2001年 NHK邦楽オーディション合格
2002年 平成14年度文化庁新進芸術家国内研修員に認定される
2004年 大阪舞台芸術新人賞受賞
2005年 国立文楽劇場主催「舞踊邦楽公演」出演
  初リサイタル開催
  大阪市「咲くやこの花賞」受賞
2006年 京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター共同研究員
2007年 (社)当道音楽会にて中勾当の職格を取得
  第二回リサイタル開催
2009年 第三回リサイタル~地歌の粋人~開催
2011年 第四回リサイタル開催
2012年 大阪文化祭賞奨励賞受賞
2015年 平家語り研究会会員となる
  文楽研修生講師に任命される
2016年 大阪音楽大学講師となる

国内外の演奏会、舞踊の会、放送などに出演多数。
琴友会会員、公益社団法人当道音楽会会員、平家語り研究会会員、菊央雄司地歌の会主宰。

Reasons for award:

Kikuō Yūji has an established reputation for his technical mastery and expressive powers as a performer of the Jiuta and koto (sōkyoku) repertories, and in recent years his concerts in Japan and overseas along with his activities as a performer accompanying dance in the kamigata (Kansai) style have brought him further recognition. He studied with Kikuhara Kōji, successor to the late Living National Treasure Kikuhara Hatsuko, with whom he studied the classical Jiuta and koto repertories. In recent years he has also been engaging in serious study of the Heike-biwa, and the fruits of his study in this area are provoking much interest. He also provides instruction to Bunraku trainees in Jiuta, koto and kokyū performance, and is actively attempting to spread awareness and knowledge of these genres in schools. His activities focused on the Kansai region have drawn attention to him as an invaluable talent likely to underpin Japanese traditional music in the future.

Profile of Kikuō Yūji:

1977 Born in Toyonaka City, Osaka Prefecture.
1989 Began studying with Kikuhara Kōji V.
1997 Received the title ‘Kikuō’.
1999 Began studying kokyū in the kamigata style under Kikutsuki Aki.
2000 Began studying Heike-biwa under Imai Tsutomu in Nagoya. Awarded the Prize for Excellence and the Encouragement Prize of the Agency for Cultural Affairs at the 6th National Hōgaku Competition to Commemorate Nagatani Kengyō.
2001 Successfully auditioned for appearance on NHK radio.
2002 Appointed upcoming artist trainee for study in Japan by the Agency for Cultural Affairs.
2004 Awarded the Newcomer’s Prize in the Osaka Stage Arts Awards.
2005 Appeared in a concert of Japanese traditional song and dance at the National Bunraku Theatre.
  Presented his first recital.
  Awarded the ‘Sakuya Konohana’ Prize of the City of Osaka.
2006 Joint Research Fellow at the Centre for Research on Japanese Traditional Music at Kyoto City University of Arts.
2007 Received the title of Chūkōtō from the Tōdō Music Association.
2009 Presented his third recital, ‘Jiuta no Suijin’.
2011 Presented his fourth recital.
2012 Awarded the Encouragement Prize in the Osaka Arts Festival Awards.
2015 Became a member of the Heike-gatari Research Society.
  Appointed instructor to Bunraku trainees.
2016 Appointed Lecturer at Osaka College of Music.

Kikuō Yūji has made frequent appearances in concerts, dance presentations and broadcasts. He is a member of the Kinyūkai, the Tōdō Music Association and the Heike-gatari Research Society, and head of the Kikuō Yūji Jiuta Society.

顕彰・助成へ戻る

日本伝統文化振興財団賞
受賞者

第25回

池間 北斗

《琉球箏曲》

第24回

花柳 大日翠

《日本舞踊》

第23回

萩岡 松柯

《山田流箏曲》

第22回

新内 多賀太夫

《新内節》

第21回

菊央 雄司

《地歌箏曲・平家》

第20回

川瀬 露秋

《地歌箏曲・胡弓》

第19回

佐辺 良和

《琉球舞踊家、組踊立方》

第18回

山村 若

《上方舞》

第17回

豊竹 呂勢大夫

《人形浄瑠璃文楽 太夫》

第16回

清元 栄吉

《清元節 三味線方》

第15回

山本 泰太郎

《能楽師 狂言方 大蔵流》

第14回

大和 櫻笙

《大和楽 三味線方》

第13回

遠藤 千晶

《生田流箏曲》

第12回

松永 忠次郎

《長唄唄方》

第11回

十世 片山 九郎右衛門

《能楽シテ方観世流》

第10回

藤舎 呂英

《藤舎流囃子方》

第9回

今藤 長龍郎

《長唄三味線方》

第8回

亀井 広忠

《能楽師葛野流大鼓方》

第7回

藤井 昭子

《地歌》

第6回

善養寺 惠介

《古典尺八》

第5回

山登 松和

《山田流箏曲》

第4回

鶴澤 津賀寿

《女流義太夫三味線方》

第3回

清元 美治郎

《清元三味線方》

第2回

二代 米川 敏子

《生田流箏曲》

第1回

杵屋 直吉

《長唄唄方》

顕彰・助成へ戻る